登山のコンパス 山と自然ネットワーク

by Fulmine Software

libre


non disponible



お知らせ--------------------------------------------------------------・より使いやすく…コンパスアプ...

En savoir plus

お知らせ--------------------------------------------------------------・より使いやすく…コンパスアプリは常に進化を続けています。・日帰り相当のハイキングやスキー、スノーボード等にも使える登山届「簡易申請」を追加しました。・「コンパスマガジン」がアプリで読めるようになりました。-------------------------------------------------------------------------山岳と自然ネットワーク「コンパス」です! コンパス登山届は作成した登山計画、簡易申請を家族や親しい友人と「共有」することから始まります。自治体や警察とも連携して登山届を管理しているので、もしもの時の対応を迅速に行うことができます。アプリでは全国山域のフィールドマップが無料でダウンロードできる他、山岳気象予報など、登山に役立つ機能をご利用いただけます。皆様の安全登山に役立ててください。
【機能説明】■登山届コンパス登山届は、従来からの「登山計画」と手軽なハイキングやトレッキングなどで使える「簡易申請」があります。両方とも全国山域の登山届として提出できます。但し、条例等で登山計画の提出が定められた地域では「簡易申請」を使用できません。 -「登山計画」を作成登山、登攀を目的とする登山計画の作成にご利用頂けます。-「簡易申請」を作成日帰り相当のハイキングや山歩き、スキーなどの入山でご利用頂けます。
■フィールドマップコンパスのフィールドマップは国土地理院のタイルマップ地図を使用しています。 登山前にマップをダウンロード(無料)しておくことで、電波が届かない山間地でもルート確認等でご利用いただけます。 地図画面には現在地を示すアイコン、緯度経度、標高が表示されます。 Webの全国地図と併用できるので山岳以外のエリアでもご利用いただけます。登山前にマップをダウンロード(無料)しておくことで、電波が届かない山間地でもルートの確認等でご利用いただけます。マップ画面には現在地を示すアイコン、緯度経度、標高が表示されます。Web版の全国マップと併用できるので山岳以外のエリアでもご利用いただけます。
■あしあと機能山行の軌跡を記録できる機能で、マップ上に登山履歴を保存することができます。
■いまここ機能ワンプッシュで現在地の位置情報と定型メッセージを家族や友人へ知らせることができる機能です。 メールを受け取った相手は、登山者からのメッセージと登山者の位置をマップから確認することができます。
■てるぼうず地点気象予報フィールドマップに1平方キロメートル単位でピンポイント表示できる気象予報です。山岳エリアでは山の東西南北の位置、ルートによって天気が様変わりすることがあるので、登山計画のルートに沿った気象予報を入手することができます。
■クーポンクーポンは、コンパスと提携している都道府県、及び企業からお得なサービスが受けられるチケットです。
■コンパスマガジン「山」と「自然」をキーワードに、山岳ガイドからの情報を中心に、最新情報やコラムをお届けします。
■山岳災害情報Lアラートや都道府県、市町村から発信された災害情報等を、プッシュ通信、メールにてユーザーへ伝達します。
【コンパスアプリご利用案内】■フィールドマップのダウンロードについて①ダウンロード版フィールドマップは山域エリアごとに全て無料で入手することができます。②山域エリアによってはマップデータが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードをお勧めします。③ダウンロード中、画面のスリープ状態が続いたり、他のアプリを使用した時にダウンロードが中断する場合がありますが、ファイルを再指定すると中途から再開することができます。④ダウンロード後、地図画像の初期生成モードに移行しますが、機種によってはその作業に時間を要す場合がございます。⑤初期生成は端末がスリープ状態でもバックグランドで作業を行いますが、機種によっては省電力機能などで中断してしまうことがあります。ファイルの再指定で初期生成が再開します。⑥フィールドマップのダウンロードは電源を確保して行うことをお勧めします。
■フィールドマップのご利用について①フィールドマップは、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものです。(承認番号 平27情複、 第222号)②表記する登山ルート及び地点名、場所名等は、実際とは異なる場合があります。③マップで表示する位置及び標高はGPSでの計測値なので、正確な数値を記すものではございません。
■バッテリーの消費について①ご利用端末およびバッテリーの消耗度によって消費傾向は異なります。②登山開始の通知後、端末設定を機内モードに切り替えるとバッテリー消費は軽減されます。但し、機内モードでは通信できないので必要に応じて解除してください。下山後、機内モードをオフにして下山報告を行ってください。③設定画面で位置情報の記録間隔を変更することでバッテリー消費を調整できます。記録間隔は「あしあと」機能でルート記録の緻密性に影響します。④お手持ちのスマートフォンでのアプリご利用にあたっては、短時間の日帰り山行等でバッテリー消費傾向をご確認ください。
コンパスアプリのご利用は以上をご了承ください。
【ご注意】■ルート記録設定位置情報を記録する間隔を10秒から5分単位で設定することができます。間隔を短くすると位置情報を細密に取得できますがバッテリーの消費は早くなります。アプリ使用中でも設定変更できる他、バッテリー残量が少なくなった時の制限設定も可能です。
■バックグラウンド状態での使用登山を開始するとアプリがバックグラウンド状態でも常に位置情報を記録することが出来ます。バックグラウンドで使用し続ける場合、バッテリー消費に注意して下さい。
■個人情報についてコンパスは登山者が登山届を提出する為のアプリです。登山届は事故遭難時の救助捜索で必要なお名前、性別、生年月日、住所、お電話番号等の記入が必須です。コンパスの登山届も同様の仕様としている為、ご利用の際にはご記入頂いております。詳しくはプライバシーポリシーをご参照下さい。http://www.mt-compass.com/privacy.php
■安全登山サービスコンパスでは安全に安心して登山を楽しんでいただくための情報やサービスを今後も拡張していきます。